ミルク育児は「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」で時短が叶う!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ミルク

赤ちゃんにミルクをあげている時間は、どうしても両手が塞がりますよね。

この時間が自由に使えるようになったら、嬉しくないですか?

抱っこせずにミルクをあげるってこと?

危なくないの?

かんみ
かんみ

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」を使えば、安全ですよ!

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」は、ママの代わりに哺乳瓶を支えてくれるクッションです。

赤ちゃんがミルクを飲んでいる間、洗濯物や上の子のおもちゃを片付けたりできるので、慌ただしい2人育児に助かっています。

本記事では、そんな便利アイテム「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」について、詳しくレビューします。

この記事でわかること
  • 哺乳瓶ホルダーってどんなもの?
  • メリット、デメリット
  • ママたちの口コミ
  • どこで買えるか

家事に育児に忙しいママさんにおすすめしたい、ゆとりが生まれるグッズです!

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」って?

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」は、赤ちゃんが自分でミルクを飲めるようサポートしてくれるアイテム。

授乳時に哺乳瓶を固定でき、ママの両手が自由になります。

ママがラクなだけじゃない

ママにとっては楽そうだけど、赤ちゃんが飲みづらかったら嫌だな…

かんみ
かんみ

私もそう思いましたが、心配不要でした!

抱っこより飲みやすそうなくらいですよ。

ここでは、気になるポイントを詳しくレビューします。

  • 赤ちゃんの負担にならない?
  • 使い方は簡単?

赤ちゃんに優しいつくり

生地はさらふわで、肌触りがいいです。

色:グレー、素材:通常タイプ

およそ110gと軽く、持ってもほとんど重さを感じません。

洗濯機で丸洗いできるので、衛生面も安心です。

抱っこより飲みやすいのでは!?

使い方は簡単。

1分かからず取り付けられるので、準備の時間は抱っこと変わらないです。

使い方(3STEP)

1.授乳する場所に赤ちゃんを寝かせる

バウンサーなどに赤ちゃんを寝かせます。

かんみ
かんみ

水平ではなく、頭を少し高くします。

2.哺乳瓶ホルダーをセットする

哺乳瓶ホルダーを赤ちゃんの首にかけ、スナップボタンを留めます。

ボタンは赤ちゃんの背中側についているので、横で留めてくるっと回すとスムーズに装着できます。

3.哺乳瓶を差し込んで咥えさせる

赤ちゃんの顔側から哺乳瓶を差し入れて、咥えやすい位置に調整します。

赤ちゃんが自分で飲める!

あとはこんなふうに、赤ちゃんが自分でミルクを飲んでくれます。

重たいガラスの哺乳瓶も、しっかり安定

哺乳瓶を飲みやすそうな角度で固定できています。

かんみ
かんみ

抱っこだと疲れて腕が下がることがありますが、最後までいい角度をキープ!

中身が少なくなってくると、瓶が上下に揺れることがあるので、そのときは手を添えています。

瓶が揺れるようなら、少し持ってあげると◎

取り外しも簡単

飲み終わったら哺乳瓶を抜いて、赤ちゃんからホルダーを取り外します。

左右に軽く引っ張ればスナップボタンが外れて、すぐに取れます。

育児に休み時間ができた

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」は安定感がばっちりで、ミルクを飲む赤ちゃんを安心して見守れます。

かんみ
かんみ

授乳の時間がハンズフリーになるのは、ちょっとした革命です…!

授乳時間は短く見積もっても、1回10分×5回=50分/日くらい。

これだけの時間を、簡単な家事や一息つく時間に充てられるのは大きいです。

使うときの注意点

なお、使い方について、メーカーから次のような注意喚起がされています。

使い方の注意点
  • 使用時にはお子様から目を離さないようにすること。
  • ご使用の際は授乳クッションやバウンサー、タオルなどを活用し、赤ちゃんの頭を少し高くしてご利用ください。
かんみ
かんみ

赤ちゃんのむせ込みや思わぬ事故を防ぐため、しっかり守りましょう!

レビューでも高評価!

公式ストアのレビューは、平均☆4.48の高評価。

「便利!」「助かる」との声が多数寄せられています。

ママたちの口コミ
  • 見守りながら他の家事ができて良い
  • 他の商品と比較して真っ直ぐ飲める
  • 普通に飲ませるよりスムーズに飲んでくれる

マイナス評価としては、後ろのスナップボタンが留めにくい」という意見が多いです。

ですが先ほど紹介したように、横向きに留めてから後ろに回すと、特に気になりませんでした。

CocoPon公式ストアを参考に作成

使ってわかったメリット・デメリット

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」を実際に使って感じたデメリット・メリットをまとめます。

デメリット:哺乳瓶によっては合わないかも

ホルダーの適合サイズは、直径5cm〜6.5cmくらい(※筆者独自調べ。メーカー公式見解は、直径5〜7.5cm)

これより細い/太い哺乳瓶をお使いの方にはおすすめしません。

ミル(直径4.5cm)は固定できず。お酢の空き瓶(直径6.8cm)は入りませんでした。

また、短すぎる哺乳瓶(80mlサイズなど)も、赤ちゃんが飲める位置で固定するのが難しいかもしれません。

かんみ
かんみ

ピジョン母乳実感の耐熱ガラス製が入るので、たいていの哺乳瓶は使えそうです。

メリット:授乳の負担が軽くなる

授乳の時間をほかのことに充てられるのはもちろん、ママの体も楽になります。

抱っこで腕や腰を酷使せずに済みます。

うちの子は抱っこで授乳中にのけぞることがあり、無理に抱き起こしたり、ママがしんどい体勢で抱える羽目になったりしていました。

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」のおかげで、これまで抱っこで奮闘していた時間に、体を休められるようになりました。

どこで買えるの?

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」は、こちらの公式サイトから購入できます。

【CocoPon公式】哺乳瓶ホルダー|ベビーカー取付・授乳補助に便利【特許出願済】
ベビーカーや自宅で授乳を快適にする哺乳瓶ホルダー。赤ちゃんの安全を守りながらママの両手が使える便利アイテム。CocoPon (ココポン)公式ストア、特許出願済みの安心設計。

気になる価格は?

価格は2,980円〜送料無料

4色×2素材=8種類から選べます。

色 / 素材通常メッシュ
クリーム2,980円3,280円
グレー2,980円3,280円
ピンク2,980円3,280円
ブルー2,980円3,280円

在庫がある今がチャンス!

人気商品で品薄なことも多いのですが、今なら在庫があります!

注文から1〜2営業日で発送してもらえるので、すぐに使い始めることができますよ。

かんみ
かんみ

私のときは入荷待ちで、2週間かかりました…!

まとめ:育児の幸福度アップ

「CocoPon / 哺乳瓶ホルダー」について紹介しました。

記事のまとめ
  • 赤ちゃんが自分でミルクを飲める優れもの
  • ママの自由な時間が増える
  • 体勢が安定し、赤ちゃんもミルクを飲みやすい

ママも赤ちゃんもゆったりできて、授乳の時間がより幸せなものになりますよ。

かんみ
かんみ

人気のカラーはすぐ品切れになるので、気になる方は早めにチェックしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました